アパート塗装
担当日記
2025/06/11
みなさまこんにちは
梅雨のシーズンに突入してしまいましたね。
今年の梅雨は、梅雨入り自体が例年より遅く
梅雨明けも例年より短いとの予報がなされていました。
梅雨の期間が短くなることは非常にありがたいのですが
全体的な降水量は例年と変わらないとのことでしたので
短い期間にドカッと降るかもしれませんね。
大雨の場合は通常でも雨漏りしない箇所などが
雨漏りしたりするので、用心が必要となりますね
もしなにか不具合がありましたら
お気軽にご相談ください
今回はアパート物件の記事を書いていきます
最近アパートオーナー様からのお見積り依頼が
非常に増えております。

賃貸アパートの場合、分譲マンションなどとは違い
修繕積立費などはオーナー様がご負担することとなります。

そんなアパートオーナー様から非常に人気の塗料で
弊社が使用しているKFケミカルの認定施工店用塗料に
KFハイブリットプライマーという塗料があります。
通常塗装工事は下塗・中塗り・上塗りの3工程が基本となりますが
このハイブリットプライマーは
下塗りと同じ密着性を担保しながら上塗りと同じ程度の対候性がある
まさに下塗りと上塗りのハイブリットなプライマーなのです。
するどい方はおススメの塗料が上塗りの塗料ではなく
下塗りの塗料?と思われたかもしれませんが
こちらの塗料の秀でているところは
このプライマーさえ施行すれば2回塗りでも仕上げることが可能となります。

※カタログより抜粋してます
アパート塗装で2コートがおすすめの理由ですが
主に3つありますのでご紹介します。
1、人件費カットによる低予算での工事
塗装工事で一番かかる経費は人件費となります
通常の3回塗りにくらべて
2コートの方が人件費がかからない分だけ
施工金額がお値打ちになります。
特にアパート・マンションとなると施工面積が多くなりますので
戸建て住宅などにくらべて2コートによる減額が見込め
大幅にコストが節約できる可能性があります。
2.施工工程時短による工期短縮
アパートの施工は建物も大きいため約1か月以上
施行完了までにかかる物件も多くあります。
2コートによる施工工程短縮により
工事中の住人様へのご負担も軽減することが可能です。
3.施工サイクルへのコストパフォーマンスUP
2コート仕様にすることで
3回塗りの施工金額と同じような金額で比べると
1~2ランクほど耐久性の高い塗料で施工できます。
アパートやマンションは施工金額が大きくなりがちですので
なるべく安価な塗料でしたいと思われる方が多いのですが
建物が大きい分一度の工事でかかる足場代や諸経費が大きくかかります。
長いサイクルでみて施工する周期を
なるべく少なくすることで
トータルでのコストパフォーマンスが上がります。

ちなみにこちらの2コート仕様ですが
アパート以外にももちろん住宅にも使えます。
過去にも多くのお客様がこちらの2コート仕様を選ばれています。
2コートが使用できない外壁もありますし
3回塗りとの性能の違いやメリット・デメリットも
しっかりご説明しますのでお気軽にお問い合わせください。

Re.ぺいんと工房公式LINEアカウント
検索ID @re-paintokobo
お友達登録お待ちしております
無料診断のお問い合わせは
海部、津島外壁塗装のRe.ぺいんと工房 担当大野